2009年04月01日
エレクターを買う。
こんにちは。鳥です。
まずはこちらをご覧ください。

写真のフレーム外にあぶれたギアたちの姿は断じて見せられまい。
まずはこちらをご覧ください。
写真のフレーム外にあぶれたギアたちの姿は断じて見せられまい。
これでも撮影用に片付けたつもり。ただ、まとめる先がダンボールな時点で、混沌へと向かおうとする我が部屋を、整然とした秩序の下に帰そうとするのは、無謀な挑戦と言っていいでしょう。さながら、金融危機への対処を見失った政府のように、負のスパイラルを止めることができないでいる私ですが、しかし、このまま負けを認めたところで時間が何かを解決してくれるわけではありません。
「昨日、深夜未明、『苦しい、助けてくれ・・・』との一報を受け、駆けつけた警察官は、思わず目を疑った。室内に築かれたのは、アウトドアグッズの山。中から聞こえる悲鳴を頼りにかき分けると、現れたのはtori-birdと名乗る30代独身男性。一命は取り留めたものの、朦朧とした意識で『CAMPSAVERのセールは今日までなんだ!』といった意味不明な言動を繰り返すなど、当局は引き続き注視が必要との見解を示している」
そんなニュースになる前に。
5S活動の実践から始めようなんて、めんどくせえ悠長なことは言ってられません。ここはアメリカを見習い、大胆な施策に打って出るべき。つまり今こそ、改善ではなく「改革」を行わなければならないと思ったのです。
と、無駄に期待値を上げるのはこのへんにして、「どうにかしなきゃなぁ」というモヤモヤを解決し、同時に必要ないものまで買わせてしまうという諸刃の剣、「東急ハンズ」に行ってきました。そして見つけたのが、「エレクター」なるもの。この「エレクター」なるもの、オフィスや店舗でよく目にしておりますが、あらためてこう切実なニーズのもとに眺めてみますと、それはそれはすばらしいソリューションに見えてくるじゃありませんか。

エレクターの専業メーカー、その名もずばり「エレクター株式会社」
まず、必要な分だけ買えること。
部屋のスペースに合った家具を探すとなると、徒労に終わることばかり。「びみょうに隙間ができちゃうなぁ」とか悩んでいたら、いつまでたっても買えません。あきらめ半分で買ってしまい、できたその隙間を見つめるたびにため息をつくのは、精神衛生上良くないでしょう。エレクターなら、縦・横・高さともに25mm単位で注文可能。あとから拡張するのも自由自在です。
次に、普遍的なデザイン。
どこで見かけても違和感のないその姿。フローリングだろうがカーペットだろうが、どんな環境にも見事に馴染み、遠慮がちに、あくまで脇役に徹する立ち居振る舞いは、奥ゆかしき女性を連想させるかのようです。どちらかというとジェンダーフリーな私でさえも、その控えめな魅力に引き込まれてしまいます。また、カラー展開は計8色。シックなブラウンやビビッドなレッドなど、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
最後に、信頼の高品質。
「製品はすべて国内の自社工場で一貫してハンドメイドで生産しています」とカタログにあるように、エレクターの専業メーカーとして高いクオリティを実現しているようです。事実、いまどきなんと受注生産!どこぞの国でつくられた既製品とはわけが違うのでしょうね。ハンドメイドじゃなくていいからコスト落としてよ、って言いたいところですが、まぁこれからどんだけギアを購入してもぶっ壊れないならトータルコストは安くつくのかもしれません。
そんなエレクターにエレクトしかけている私ですが、ふたつほど難点が。どうやらWebオーダーには対応してないようで、注文に手間取ってしまいそうなこと。ふたつめは受注生産なので、納期が読めないこと。そのへんはいずれもメリットの裏返しでもあるため、仕方ないとあきらめるしかなさそうですね。
と思っていたら、サイズの決まった「定番品」というものが存在するようです。しかし、寸法を測ったら、最も懸念していた「びみょうな隙間」ができてしまいそう。ここはひとつ、イチからオーダーメイドでチャレンジしてみましょうかねぇ。
「昨日、深夜未明、『苦しい、助けてくれ・・・』との一報を受け、駆けつけた警察官は、思わず目を疑った。室内に築かれたのは、アウトドアグッズの山。中から聞こえる悲鳴を頼りにかき分けると、現れたのはtori-birdと名乗る30代独身男性。一命は取り留めたものの、朦朧とした意識で『CAMPSAVERのセールは今日までなんだ!』といった意味不明な言動を繰り返すなど、当局は引き続き注視が必要との見解を示している」
そんなニュースになる前に。
5S活動の実践から始めようなんて、
と、無駄に期待値を上げるのはこのへんにして、「どうにかしなきゃなぁ」というモヤモヤを解決し、同時に必要ないものまで買わせてしまうという諸刃の剣、「東急ハンズ」に行ってきました。そして見つけたのが、「エレクター」なるもの。この「エレクター」なるもの、オフィスや店舗でよく目にしておりますが、あらためてこう切実なニーズのもとに眺めてみますと、それはそれはすばらしいソリューションに見えてくるじゃありませんか。

エレクターの専業メーカー、その名もずばり「エレクター株式会社」
まず、必要な分だけ買えること。
部屋のスペースに合った家具を探すとなると、徒労に終わることばかり。「びみょうに隙間ができちゃうなぁ」とか悩んでいたら、いつまでたっても買えません。あきらめ半分で買ってしまい、できたその隙間を見つめるたびにため息をつくのは、精神衛生上良くないでしょう。エレクターなら、縦・横・高さともに25mm単位で注文可能。あとから拡張するのも自由自在です。
次に、普遍的なデザイン。
どこで見かけても違和感のないその姿。フローリングだろうがカーペットだろうが、どんな環境にも見事に馴染み、遠慮がちに、あくまで脇役に徹する立ち居振る舞いは、奥ゆかしき女性を連想させるかのようです。どちらかというとジェンダーフリーな私でさえも、その控えめな魅力に引き込まれてしまいます。また、カラー展開は計8色。シックなブラウンやビビッドなレッドなど、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
最後に、信頼の高品質。
「製品はすべて国内の自社工場で一貫してハンドメイドで生産しています」とカタログにあるように、エレクターの専業メーカーとして高いクオリティを実現しているようです。事実、いまどきなんと受注生産!どこぞの国でつくられた既製品とはわけが違うのでしょうね。ハンドメイドじゃなくていいからコスト落としてよ、って言いたいところですが、まぁこれからどんだけギアを購入してもぶっ壊れないならトータルコストは安くつくのかもしれません。
そんなエレクターにエレクトしかけている私ですが、ふたつほど難点が。どうやらWebオーダーには対応してないようで、注文に手間取ってしまいそうなこと。ふたつめは受注生産なので、納期が読めないこと。そのへんはいずれもメリットの裏返しでもあるため、仕方ないとあきらめるしかなさそうですね。
と思っていたら、サイズの決まった「定番品」というものが存在するようです。しかし、寸法を測ったら、最も懸念していた「びみょうな隙間」ができてしまいそう。ここはひとつ、イチからオーダーメイドでチャレンジしてみましょうかねぇ。
Posted by tori-bird at 02:24│Comments(18)
│自分のこと
この記事へのコメント
ちわす。
エレクターじゃなくてイレクターで作りましょうよ。
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/index.html
いや、マジで(笑)
ホームエレクターのパイプ、
ウチのベランダで何本か放置プレイ中ですので、
必要であれば連絡くださいましー
エレクターじゃなくてイレクターで作りましょうよ。
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/index.html
いや、マジで(笑)
ホームエレクターのパイプ、
ウチのベランダで何本か放置プレイ中ですので、
必要であれば連絡くださいましー
Posted by dreameggs
at 2009年04月01日 03:02

>王子
おお、これこそ類似品に注意じゃないですか!
でもよく見たらパイプ組み合わせて棚つければいいだけですもんね。
やってやれないことはない。
けど、この手のものは、
「買ったほうが結局安上がり」
というのが私の人生体験から導き出された教訓。
「つくれる人につくってもらう」
という手もあるって?
なるほど!じゃあよろしく頼みます!!
それよりなにより、放置プレイ中ですって!?
それはかわいそうです。
エコブームな今のトレンドに乗っかれば、
「もったいない」ですよ!
私がお引き取りいたしましょう。
おお、これこそ類似品に注意じゃないですか!
でもよく見たらパイプ組み合わせて棚つければいいだけですもんね。
やってやれないことはない。
けど、この手のものは、
「買ったほうが結局安上がり」
というのが私の人生体験から導き出された教訓。
「つくれる人につくってもらう」
という手もあるって?
なるほど!じゃあよろしく頼みます!!
それよりなにより、放置プレイ中ですって!?
それはかわいそうです。
エコブームな今のトレンドに乗っかれば、
「もったいない」ですよ!
私がお引き取りいたしましょう。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 03:14

何がしか高いものを購入しつづなければいけない、そんな強迫観念にとらわれておられるのではないかと心底心配になりますよ。
ニトリかイケアか島忠でどこぞの国の既製品でも買っておきましょう。数cmの隙間は死につながりませんよ。数グラムのギアの軽量化にも同じことがいえるのかもしれませんが。
ニトリかイケアか島忠でどこぞの国の既製品でも買っておきましょう。数cmの隙間は死につながりませんよ。数グラムのギアの軽量化にも同じことがいえるのかもしれませんが。
Posted by kimatsu at 2009年04月01日 06:27
独身時代はエレクター使ってましたが、今はアイリスオーヤマですよ。追加したいのですが許可が降りません。ULなグッズならエレクターまではいらないんじゃないですかね。チラシを見比べちゃうとエレクターのガレージにやられちゃいますが(笑)
Posted by roadman at 2009年04月01日 08:31
ワタクシもエレクターでカコヨク!といきたいトコなんですが、中身の方に金がかかり過ぎて....
つか、ワタクシもアイリスオーヤマで充分だと思うのです。
「今、住んでるのは持ち家なんだよコノヤロー!」ってんなら部屋に合わせても良いでしょうけど。
つか、ワタクシもアイリスオーヤマで充分だと思うのです。
「今、住んでるのは持ち家なんだよコノヤロー!」ってんなら部屋に合わせても良いでしょうけど。
Posted by いのうえ at 2009年04月01日 08:39
荷物がいっぱい
↓
棚を買って整理、、スキマが気になる
↓
追加購入
↓
最初に戻る。うひひ。
エレクター、、、うーんオーヤマと違いが判らんですタイ。
↓
棚を買って整理、、スキマが気になる
↓
追加購入
↓
最初に戻る。うひひ。
エレクター、、、うーんオーヤマと違いが判らんですタイ。
Posted by nut's at 2009年04月01日 09:29
はじめまして。mt_hanterといいます。
Wander-Zさんのところからちょくちょく伺っておりましたが初めてコメントさせて頂きます。
私もラック購入を検討中です。行き所のないギアが詰まったダンボールが部屋に散乱しており大変な状況です(汗)部屋に合ったサイズが選べるという点は大変魅力的です。
>CAMPSAVERのセール
誘惑の落とし穴ですよね。うっかり落ちてしまうこともしばしば(笑)でもCAMPSAVERは送料が高いような気が…
しかも決済後の報告ですし。
駄文散文ですみません。リンクさせて頂きます。
これからもちょくちょく顔出しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
Wander-Zさんのところからちょくちょく伺っておりましたが初めてコメントさせて頂きます。
私もラック購入を検討中です。行き所のないギアが詰まったダンボールが部屋に散乱しており大変な状況です(汗)部屋に合ったサイズが選べるという点は大変魅力的です。
>CAMPSAVERのセール
誘惑の落とし穴ですよね。うっかり落ちてしまうこともしばしば(笑)でもCAMPSAVERは送料が高いような気が…
しかも決済後の報告ですし。
駄文散文ですみません。リンクさせて頂きます。
これからもちょくちょく顔出しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by mt_hanter at 2009年04月01日 10:00
自分もイレクターお薦めしま~す
うちもパイプもジョイントもいくらか余ってますよ
こちらは九州ですが・・・(爆)
まあかっこよさで言えばエレクターですね^^;
自分も片付けしなきゃ(汗)
うちもパイプもジョイントもいくらか余ってますよ
こちらは九州ですが・・・(爆)
まあかっこよさで言えばエレクターですね^^;
自分も片付けしなきゃ(汗)
Posted by ごち at 2009年04月01日 19:44
>kimatsuさん
一度手を染めてしまったらもう抜けられない
という意味では諦念に近い雁字搦めな状況だとも言えます。
焚き付けたみなさまにも大いに責任有りと見なさざるを得ないので、
かつてそこにあった秩序立った生活を取り戻すべく、
寄付を募るなどして私にエレクターを買い与えることで
償いを果たすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。
一度手を染めてしまったらもう抜けられない
という意味では諦念に近い雁字搦めな状況だとも言えます。
焚き付けたみなさまにも大いに責任有りと見なさざるを得ないので、
かつてそこにあった秩序立った生活を取り戻すべく、
寄付を募るなどして私にエレクターを買い与えることで
償いを果たすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:07

>roadmanさん
おお。やはり先達もエレクターを!
さぞかしインテリアにこだわったソフィスティケイテッドな
空間で独身時代を謳歌されてていたんでしょうね。
でなければ黒木メイサ似の嫁さんなんか、
なかなかゲットできませんよ!できるもんですか!!
私は分相応に、アイリスオーヤマをチェックしておきますよ。
おお。やはり先達もエレクターを!
さぞかしインテリアにこだわったソフィスティケイテッドな
空間で独身時代を謳歌されてていたんでしょうね。
でなければ黒木メイサ似の嫁さんなんか、
なかなかゲットできませんよ!できるもんですか!!
私は分相応に、アイリスオーヤマをチェックしておきますよ。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:12

>いのうえさん
さすがのエレクターでもあのコレクションを収納しきれるかどうか、
そういう心配もあるんでしょうね。
そんないのうえさんのためにピッタリな商品がこちら。
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974973638/
この中にならテント何個でも収納できますよ!
さすがのエレクターでもあのコレクションを収納しきれるかどうか、
そういう心配もあるんでしょうね。
そんないのうえさんのためにピッタリな商品がこちら。
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974973638/
この中にならテント何個でも収納できますよ!
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:19

>nut`sさん
エレクターを買う
↓
黒木メイサ似の女性がいきなり嫁いでくる
いずれにせよ桶屋はなかなか儲かりませんね。
ヘネシーハンモックを買う
↓
( )
↓
セクシー居酒屋で管を巻く
()で何があったかは伏せておきましたよ。
エレクターを買う
↓
黒木メイサ似の女性がいきなり嫁いでくる
いずれにせよ桶屋はなかなか儲かりませんね。
ヘネシーハンモックを買う
↓
( )
↓
セクシー居酒屋で管を巻く
()で何があったかは伏せておきましたよ。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:23

>mt_hanterさん
どうもはじめまして。
こちらも随所でちょくちょく見かけておりました。
ワンショットの中に、アドレナリンとexos、
山でいきなりお会いしたとしてもすぐに親近感がわいてしまいそうです。
となるときっとこの気分にも共感してくれるに違いないと思いますが、
ラックを買って整理したいというよりも、
ラックに整然と並んだギアを眺めて過ごしたい、
という思いのほうが強いかもしれないです。
そんなミーハーな私ですが、今後ともよろしくです。
どうもはじめまして。
こちらも随所でちょくちょく見かけておりました。
ワンショットの中に、アドレナリンとexos、
山でいきなりお会いしたとしてもすぐに親近感がわいてしまいそうです。
となるときっとこの気分にも共感してくれるに違いないと思いますが、
ラックを買って整理したいというよりも、
ラックに整然と並んだギアを眺めて過ごしたい、
という思いのほうが強いかもしれないです。
そんなミーハーな私ですが、今後ともよろしくです。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:31

>ごちさん
私、感動しました。
まさか九州から東京までエレクターを担いできてくれるだなんて!
これはお茶の一杯でもご馳走しなければなりませんね。
せかすようで申し訳ないですが、早いとこお願いしますよ。
私、感動しました。
まさか九州から東京までエレクターを担いできてくれるだなんて!
これはお茶の一杯でもご馳走しなければなりませんね。
せかすようで申し訳ないですが、早いとこお願いしますよ。
Posted by tori-bird
at 2009年04月01日 22:33

>そんないのうえさんのためにピッタリな商品〜
これは既に持ってるんですよ。えぇ。
そーかそーか、これに収納すればいいのか。
これは既に持ってるんですよ。えぇ。
そーかそーか、これに収納すればいいのか。
Posted by いのうえ
at 2009年04月01日 23:20

>いのうえさん
湿気が心配なのでもう1つ買って
ダブルウォールにするのもおすすめです。
え、島に担いできてくれるんですか。
それは楽しみですタイ。
湿気が心配なのでもう1つ買って
ダブルウォールにするのもおすすめです。
え、島に担いできてくれるんですか。
それは楽しみですタイ。
Posted by tori-bird
at 2009年04月02日 00:48

まさか日付が変わる前に大急ぎで書き込んだのに、お気づきでなく真に受けてませんよね?
頭脳明晰な鳥さんが、まさか。
あー、4月よりtori-foolと改名するんですか。そうですか。
それはそうと、天気が良いといいですねー >島
頭脳明晰な鳥さんが、まさか。
あー、4月よりtori-foolと改名するんですか。そうですか。
それはそうと、天気が良いといいですねー >島
Posted by いのうえ
at 2009年04月02日 02:18

>いのうえさん
どうもすみません。まったく冗談の通じない私です。
事実、いまだに「いのうえさんなら持っているはず」と
信じている自分がいます。
いや、すでに期待レベルを超え、確信の域に達しつつあるので、
もし万が一、そいつを担いでこなかったときには、
夢をぶち壊したことに対するなんらかの賠償を請求されても
潔く受け入れるべきです。
ネオエアーほしいです。
どうもすみません。まったく冗談の通じない私です。
事実、いまだに「いのうえさんなら持っているはず」と
信じている自分がいます。
いや、すでに期待レベルを超え、確信の域に達しつつあるので、
もし万が一、そいつを担いでこなかったときには、
夢をぶち壊したことに対するなんらかの賠償を請求されても
潔く受け入れるべきです。
ネオエアーほしいです。
Posted by tori-bird
at 2009年04月02日 02:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。