2009年03月23日
身も心も新たに10万PV突破のお礼を。
こんにちは。鳥です。
今の住まいに引っ越して3回目の春を迎える。もうすぐ目黒川にも桜が咲いて、多くの花見客がごった返すのだろう。先週末に見たときは、花びら一つ見つけるのも苦労したが、こうもあたたかいといつの間にか満開を迎え、気付かぬうちに咲き始めの一番うつくしい瞬間を見逃してしまうかもしれないと、少し心配になってきた。
が、それは本題とはあまり関係ない。私はここに住み着いて3回目の春を迎えるのに、どこか落ち着かない気がしていたのだ。
今の住まいに引っ越して3回目の春を迎える。もうすぐ目黒川にも桜が咲いて、多くの花見客がごった返すのだろう。先週末に見たときは、花びら一つ見つけるのも苦労したが、こうもあたたかいといつの間にか満開を迎え、気付かぬうちに咲き始めの一番うつくしい瞬間を見逃してしまうかもしれないと、少し心配になってきた。
が、それは本題とはあまり関係ない。私はここに住み着いて3回目の春を迎えるのに、どこか落ち着かない気がしていたのだ。
気のせいと言ってしまえばそれまでだが、問題はまさに気のせいなのだから、それでは取り止めがなくなるというものだろう。「おなかに虫でもわいてんじゃないの?」とでも言われそうだが、落ちたものを拾って食べるまでハングリーではないので心配には及ばないでほしい。
ここに住んでいるのに、住んでいないかのような。
しいて言えば、そんなフワっとした感じなのだ。
もちろん、気に入って住み着いた土地だし、愛着はある。方向音痴の私でも、土地勘はついてどこに抜けるにもだいたいの察しはついてきた。何件か行き着けのカフェもできて、午後のテーブルをまるまるいっぱい占拠しても、迷惑とは思いながら気兼ねする必要も薄れてきている。交通のアクセスもいい。バンブーシュートもあるし、買い物にも不自由しない。何より、桜がきれいだ。
なのに、である。
ここで「日本人と土着信仰」を持ち出すのは、あまりに大げさというものだろう。が、たとえばかつては死者を埋葬することで、「土地に根付いた」と感じる考え方が存在したと、吉村昭の「羆」にあった。自然とを隔てる境界線がそこにあると考えるのは、なるほど、しっくりとくる説得力がある。
桜の下には死体が埋まっている。
かつてそんな題材の小説を読んだことがあった。曰く、「科学的に見れば、土の成分だけで、あれほどまでに大きく成長できるはずがない」。桜の木の下で半生の幕を閉じようと割腹する武士の姿は容易に想像できる。桜のうつくしさは狂気を招くが、それも然りというわけか。
話がどんどん脱線する前に本題に戻そう。私の悩みに終止符が打たれたのだ。というか、解決して初めてそこに問題があったと気付いた、と言ったほうが正しい。
私はどうも美容室というものが苦手で、歯医者の次に「できれば行きたくない場所」だ。「そろそろ切らなきゃ」と思ってから、実際に予約の電話を入れるまでに、だいたい一ヶ月はかかる。さすがに予約を入れたらドタキャンせずに観念するが、「あぁ、行かなきゃ・・・」と悶々とした一日を過ごす羽目になる。それでも行き着けの美容室がなかったわけじゃないが、担当の美容師さんが引っ越してしまったために、しばらくわざわざ大阪まで通っていたこともあるほどだ。
なぜ苦手なのかは「美容室が苦手じゃない人」には一生わかり得ないものだろう。痛い思いをするわけでなし、むしろ行ってしまえばさっぱりと気持ちよくなれるのはわかっている。しかし、なんというか、あの気まずい会話と空気と視線に耐えられないのだ。
「今日どうしますか?」
「ええ、えーと、(雑誌をぱらぱらめくり)こ、こんな感じで・・・」
内心、こんなモデルさんみたいの指定しちゃって、「なに勘違いしてんのこいつプププ」って嘲られていやしないか、心配になる。しかもどうしておれはこの履き古したグラミチのパンツを履いてきてしまったのだろう。シャツとの組み合わせにしても、「ありえねーコイツwwww」とかいう目で見られてそうだ。挙句の果てには「ぐはwこいつものすげえクセっ毛だしwww」。リセットボタンがあるのなら、軽く死んでみたくなるのである。
文字にするとまるで神経衰弱者のようであるが、誤解を恐れずあえて美容室での心境を吐露してみたら、おおむねこんな感じだ。髪が伸びるという仕様に決めた神の悪戯を呪いたい。
しかし、この問題にもついに終止符が打つときが訪れたのだ。「おっ、悩みすぎて、ついにハゲちゃった?www」とかいう期待には沿えられず、申し訳ないが。
美容室「GRAVURE」
先日の目白の帰りにランブラーさんに紹介してもらったこちら。とってもいい感じでございました。「ハイクやギアのことが話せるめずらしい美容室ですよ」という触れ込み通り、オーナーさんは私と同じく昨日・今日始めたばかりのハイカーさん。だいぶランブラーさんに感化されかけていたようで、同じようにroadmanさんに洗脳されかけていた私とも話がよく合う。
「山を走るなんて尋常の沙汰じゃないですよねぇー」
「そうなんですよ、彼らおかしいですよねぇー」
トレイルランナー被害者の会を結成しそうな勢いとは言いすぎながら、すっかり意気投合してしまったつもりでいます。kimatsuさんやいのうえさんあたりから、伸びすぎた髪を揶揄されぐっと涙をこらえる日々とももうおさらばです。会社の人にも「さっぱりしていい感じですよ」と言われてしまいました。うぇへへ。
美容室が決まると、生活が落ち着くような気がすると知った、この週末。実を言うとここのところ浮かない気分で日々を過ごしていましたが、こんなささいなことで晴れやかな気持ちになってしまった私です。
身も心も新たになったところで、10万PV突破のお礼を述べさせていただこうかと思います。
どうもありがとうございました。
これからもどうぞよろしくです。
Posted by tori-bird at 23:11│Comments(28)
│自分のこと
この記事へのコメント
美容室、ワタクシは早起きの次くらいに苦手ですタイ。
そんなわけでここ20年ちかく、マイセルフカッティング。
言ってくれれば切ってあげるのに。
ところで、10万PV突破のお礼にテントを買ってくれるってハナシ、忘れないでくださいね。
どれにするか決めたら連絡します。
そんなわけでここ20年ちかく、マイセルフカッティング。
言ってくれれば切ってあげるのに。
ところで、10万PV突破のお礼にテントを買ってくれるってハナシ、忘れないでくださいね。
どれにするか決めたら連絡します。
Posted by いのうえ
at 2009年03月23日 23:32

あれっ、日刊サイゾーの読者でしたか?
今日の石原真理子の記事を読んで鳥さんに突っ込まなきゃ!と思ったのですが例の成田空港の事故の影響で忙しくて。
今日の石原真理子の記事を読んで鳥さんに突っ込まなきゃ!と思ったのですが例の成田空港の事故の影響で忙しくて。
Posted by roadman at 2009年03月23日 23:47
>いのうえさん
美容室の次くらいに苦手なのが税務署ですか。
コメントで遊んでるところを見るとぼちぼち片がついたんでしょうね。
「鳥さんだけにトサカにしたダス!」
とかこまるので丁重にお断りしておきます。
ひとりでできないモンな私は今後も美容室に足を運びます。
ところで、10万PVのお礼に仕事用の現役デジイチくれるという件、
楽しみにお待ちしております。
美容室の次くらいに苦手なのが税務署ですか。
コメントで遊んでるところを見るとぼちぼち片がついたんでしょうね。
「鳥さんだけにトサカにしたダス!」
とかこまるので丁重にお断りしておきます。
ひとりでできないモンな私は今後も美容室に足を運びます。
ところで、10万PVのお礼に仕事用の現役デジイチくれるという件、
楽しみにお待ちしております。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 00:00

>roadmanさん
ふわっとした瞬間、初めて知りました。
日刊サイゾーにアクセスしたのも初めてです。
というか、こんなサイトにまで情報網を広げてることに驚愕です。
私がぼけーと口を開けてる間にも、
ナレッジを蓄積されてるかと思うと、
うかうか口も開けてられないと思ってしまいました。
ふわっとした瞬間、初めて知りました。
日刊サイゾーにアクセスしたのも初めてです。
というか、こんなサイトにまで情報網を広げてることに驚愕です。
私がぼけーと口を開けてる間にも、
ナレッジを蓄積されてるかと思うと、
うかうか口も開けてられないと思ってしまいました。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 00:05

ちわす。
もう10万PVですか、スゴイっすねぇ。
それはそうと美容室。私も大の苦手でございまして、
この10年間で美容室に行ったのなんて3回です(笑)
え?どうしてるんだ?って。
そりゃ、ヘアスタイリストな嫁さんを見つけるのですよ、イッヒッヒ・・・
もう10万PVですか、スゴイっすねぇ。
それはそうと美容室。私も大の苦手でございまして、
この10年間で美容室に行ったのなんて3回です(笑)
え?どうしてるんだ?って。
そりゃ、ヘアスタイリストな嫁さんを見つけるのですよ、イッヒッヒ・・・
Posted by dreameggs
at 2009年03月24日 03:23

10万アクセスおめでとうございます。
それはさておき、美容室なんてちゃらいところに行ってるから、プロの手腕をもってもあの写真写りなのだと、少々手厳しい言葉をおかけせざるを得ません。
次回からは、赤青白がグルグル廻る床屋で、蒸しタオルとシェービングフォームたっぷりつかってもらって、きっちり男前をあげてきてください。もみあげはもちろんテクノカットで。
それはさておき、美容室なんてちゃらいところに行ってるから、プロの手腕をもってもあの写真写りなのだと、少々手厳しい言葉をおかけせざるを得ません。
次回からは、赤青白がグルグル廻る床屋で、蒸しタオルとシェービングフォームたっぷりつかってもらって、きっちり男前をあげてきてください。もみあげはもちろんテクノカットで。
Posted by kimatsu
at 2009年03月24日 06:23

さすがの10万アクセスおめでとうございます。
美容室なんてとこには入ったこともないhjです。
高校卒業以来ずっと坊主頭、
セルフバリカンもうまくなったもんです。
でも、最近は嫁のストレス解消用に…
それにしても、
坊主頭を眺めつつも美容室のチラシを渡してくる
オニーチャン、オネーチャンはなんなんでしょう…
美容室なんてとこには入ったこともないhjです。
高校卒業以来ずっと坊主頭、
セルフバリカンもうまくなったもんです。
でも、最近は嫁のストレス解消用に…
それにしても、
坊主頭を眺めつつも美容室のチラシを渡してくる
オニーチャン、オネーチャンはなんなんでしょう…
Posted by hiking junky at 2009年03月24日 08:37
散髪、できれば行きたくない派ですねぇ。
鏡に映った我が身と対峙するのに苦痛を感じますよ。
鏡に映った我が身と対峙するのに苦痛を感じますよ。
Posted by nut's at 2009年03月24日 09:38
10万アクセスおめでとうございます。しっかし物凄いスピード突破ですね。
toriさんは美容室嫌いでしたか!私は何故か大好きで3週から4週に一回行ってます。しかし髪型はただの坊主です...人からはそんな髪型なら自分で切れよ!と毎回突っ込まれてます。
そんな私ですが、サイゾー好きだったりもします。
toriさんは美容室嫌いでしたか!私は何故か大好きで3週から4週に一回行ってます。しかし髪型はただの坊主です...人からはそんな髪型なら自分で切れよ!と毎回突っ込まれてます。
そんな私ですが、サイゾー好きだったりもします。
Posted by 64 at 2009年03月24日 10:02
こんにちは
10万ページビューおめでとうございます。めちゃめちゃ早いですね。
わたしは美容室は嫌いではないですが、美容室にお金を払うのが嫌いです。なぜかボラれた気分になります。わたしだけでしょうか。
PS わたしのメッセージはお読みいただきましたでしょうか?
10万ページビューおめでとうございます。めちゃめちゃ早いですね。
わたしは美容室は嫌いではないですが、美容室にお金を払うのが嫌いです。なぜかボラれた気分になります。わたしだけでしょうか。
PS わたしのメッセージはお読みいただきましたでしょうか?
Posted by toratakeda at 2009年03月24日 12:07
>toratakedaさん
おわ、いまごろ気付きました!
レス順飛ばしてお詫びします。どうもすみません。
しかしお力添えしたいのは山々ですが、
残念ながらこのご依頼は、完全に無理です!!
ガブリエルのおかげでどれだけ煮え湯を飲まされてきたか、
知らなかったとは言わせませんよ。
と冗談はともかく、私なんかより代行会社を使ったほうが、
よっぽど安全じゃないですか。
おわ、いまごろ気付きました!
レス順飛ばしてお詫びします。どうもすみません。
しかしお力添えしたいのは山々ですが、
残念ながらこのご依頼は、完全に無理です!!
ガブリエルのおかげでどれだけ煮え湯を飲まされてきたか、
知らなかったとは言わせませんよ。
と冗談はともかく、私なんかより代行会社を使ったほうが、
よっぽど安全じゃないですか。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 21:56

>王子
どうしてるかだなんて聞いてないですし、
ふだん怒られてばっかりなくせに
いまさら美人ヘアスタイリストな嫁ちゃんを
自慢したところでぜんぜんうらやましくないですし。
ひとりで自由に生きてるし、うらやましくなんかないですし。
どうしてるかだなんて聞いてないですし、
ふだん怒られてばっかりなくせに
いまさら美人ヘアスタイリストな嫁ちゃんを
自慢したところでぜんぜんうらやましくないですし。
ひとりで自由に生きてるし、うらやましくなんかないですし。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 22:00

>kimatsuさん
おかげさまで、どうもありがとうございます。
これもひとえにみなさまのご鞭撻あってこそ。
真摯に受け止め今後の身の処し方を考えていきたいと思ってますが、
「アイビールックにテクノカット」
このイメージがさっぱり浮かばないのです。
早くkimatsuさんのキメてる全身写真を
公開してくださいますよう、お願い申し上げます。
おかげさまで、どうもありがとうございます。
これもひとえにみなさまのご鞭撻あってこそ。
真摯に受け止め今後の身の処し方を考えていきたいと思ってますが、
「アイビールックにテクノカット」
このイメージがさっぱり浮かばないのです。
早くkimatsuさんのキメてる全身写真を
公開してくださいますよう、お願い申し上げます。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 22:13

>hjさん
おお、頭までUL志向でしたか。それも学生時代から。
お見それいたしました。
私は視力2.0なのにコンタクトのビラを渡され困惑する毎日です。
おお、頭までUL志向でしたか。それも学生時代から。
お見それいたしました。
私は視力2.0なのにコンタクトのビラを渡され困惑する毎日です。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 22:17

>nut`sさん
あーそれあります!
散髪途中の無残な頭で置き去りにされた日にはもう発狂寸前ですよ。
「モノ・マガジン」の時計とか買えもしないのに
仕方なく熟読してます。
あーそれあります!
散髪途中の無残な頭で置き去りにされた日にはもう発狂寸前ですよ。
「モノ・マガジン」の時計とか買えもしないのに
仕方なく熟読してます。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 22:20

>64さん
知り合えたばかりで残念ですが、
一生埋まらぬ溝ができてしまいましたね。
ただ、坊主なら逆に気負いなくお店に入れそうかも!と
思ってしまいました。ちょっと検討してみます。
それにしてもここの坊主率の高さに脱毛、いや、脱帽です。
知り合えたばかりで残念ですが、
一生埋まらぬ溝ができてしまいましたね。
ただ、坊主なら逆に気負いなくお店に入れそうかも!と
思ってしまいました。ちょっと検討してみます。
それにしてもここの坊主率の高さに脱毛、いや、脱帽です。
Posted by tori-bird
at 2009年03月24日 22:24

お、美容院嫌いがここにもおりましたか!
実は私も嫌いでしたが、ザ・バリカンというもの
と出会いまして、それからというもののお世話になってます。
ところで・・良い所にお住まいですねぇ〜!
取引先が目黒川沿いなので毎年、壮観な桜を見てますよ(笑)
ま・・だいたいイヤな打ち合わせで打ちひしがれて見ているのですが。
実は私も嫌いでしたが、ザ・バリカンというもの
と出会いまして、それからというもののお世話になってます。
ところで・・良い所にお住まいですねぇ〜!
取引先が目黒川沿いなので毎年、壮観な桜を見てますよ(笑)
ま・・だいたいイヤな打ち合わせで打ちひしがれて見ているのですが。
Posted by さんぽ at 2009年03月25日 00:09
ところでどうでもいいことなんですが、昨日のPVがぴったり1000ですね。
10万PVの1%ですか。そうですか。
まぁそんなことに気付いたからって、ワタクシが気付いたからといって、くれぐれもお気遣いなく、いやホントに、いいですってば、まぁどうしてもって言うなら渋々受け取りますけど。
すいませんねぇ、気を使わせて。
10万PVの1%ですか。そうですか。
まぁそんなことに気付いたからって、ワタクシが気付いたからといって、くれぐれもお気遣いなく、いやホントに、いいですってば、まぁどうしてもって言うなら渋々受け取りますけど。
すいませんねぇ、気を使わせて。
Posted by いのうえ
at 2009年03月25日 01:08

>さんぽさん
お、お仕事でこられた際にはぜひお声がけを。
バンブー近辺でまた武勇伝をお聞かせください。
といっても平日は私も仕事ですが。
たまに深夜の通販とかで、NASAが開発した的なバリカンが出てて、
思わず買いそうになったことがありましたよ。
いっそ私も坊主にして楽になろうかななんて思い始めてます。
お、お仕事でこられた際にはぜひお声がけを。
バンブー近辺でまた武勇伝をお聞かせください。
といっても平日は私も仕事ですが。
たまに深夜の通販とかで、NASAが開発した的なバリカンが出てて、
思わず買いそうになったことがありましたよ。
いっそ私も坊主にして楽になろうかななんて思い始めてます。
Posted by tori-bird
at 2009年03月25日 01:21

>いのうえさん
おめでとうございます。
1000PVゲットの副賞は、
「使い古したコールマンのテントを買い取る権利」
です。
幕大好きないのうえさんに踏んでいただいてうれしいです。
おめでとうございます。
1000PVゲットの副賞は、
「使い古したコールマンのテントを買い取る権利」
です。
幕大好きないのうえさんに踏んでいただいてうれしいです。
Posted by tori-bird
at 2009年03月25日 01:22

おはようございます。
このたびは無理なお願いをして申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いします。
このたびは無理なお願いをして申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いします。
Posted by toratakeda at 2009年03月25日 07:22
>toratakedaさん
こちらこそお力になれずにすみません。
同じ物欲に溺れる者としてお気持ちは充分お察ししますので、
どうかご容赦ください。
こちらこそお力になれずにすみません。
同じ物欲に溺れる者としてお気持ちは充分お察ししますので、
どうかご容赦ください。
Posted by tori-bird
at 2009年03月26日 01:35

遅ればせながらおめでとうございます。
すでに10万後半いっちゃう勢い。
やはり散髪は苦手でして、しかもひげ剃りのない美容院というオサレな場所はダメでした。
でも、ここ数年は子供のお父さんつながりから近所で理髪店を営んでいる方がいましたので、楽しく談笑しながらチョキチョキしてもらえる環境となっていい感じです。まぁカラーリングの実験台にもなったりするワケですが。
すでに10万後半いっちゃう勢い。
やはり散髪は苦手でして、しかもひげ剃りのない美容院というオサレな場所はダメでした。
でも、ここ数年は子供のお父さんつながりから近所で理髪店を営んでいる方がいましたので、楽しく談笑しながらチョキチョキしてもらえる環境となっていい感じです。まぁカラーリングの実験台にもなったりするワケですが。
Posted by ひらどん at 2009年03月26日 02:16
チーム坊主へようこそ!
一度坊主を経験すると、楽・軽で坊主から抜け出せなくなりますよ。ヘアスタイルのULみたいなもんですよ。
しかし、ヘアカット後のブロー時に「セットなさいますか?」と毎回聞かれるのには困ります。
一度坊主を経験すると、楽・軽で坊主から抜け出せなくなりますよ。ヘアスタイルのULみたいなもんですよ。
しかし、ヘアカット後のブロー時に「セットなさいますか?」と毎回聞かれるのには困ります。
Posted by 64 at 2009年03月26日 09:57
10万プレビューおめでとうございます。
寒さによわいわたしは、寒い時期になると
髪を切らなくなります。
会社に転職した最初の頃はよく注意されていましたが、
最近では、なにも言われなくなりましたよ。
どうも、あきらめたようです。
寒さによわいわたしは、寒い時期になると
髪を切らなくなります。
会社に転職した最初の頃はよく注意されていましたが、
最近では、なにも言われなくなりましたよ。
どうも、あきらめたようです。
Posted by nekopuu43 at 2009年03月26日 23:44
>ひらどんさん
どうもありがとうございます。
年度末も佳境になって貧乏ひまなしは大忙しでした。
私もオサレな空気に飲まれがちなので、
できるだけ空気のような存在になろうと、
モノマガジンを読みふけっていたりします。
お父さんつながりなら平和でいいですね。
ファンキーなカラーリングを見てみたい気もします。
どうもありがとうございます。
年度末も佳境になって貧乏ひまなしは大忙しでした。
私もオサレな空気に飲まれがちなので、
できるだけ空気のような存在になろうと、
モノマガジンを読みふけっていたりします。
お父さんつながりなら平和でいいですね。
ファンキーなカラーリングを見てみたい気もします。
Posted by tori-bird
at 2009年03月27日 23:25

>64さん
おっと、まだチーム会員にするのは早いですよ。
いろいろ掛け持ちしてるのでしばしお待ちを。
「お願いします」と答えられても困るだろうに、
なんで聞くんでしょうね。たとえマニュアルでも。
おっと、まだチーム会員にするのは早いですよ。
いろいろ掛け持ちしてるのでしばしお待ちを。
「お願いします」と答えられても困るだろうに、
なんで聞くんでしょうね。たとえマニュアルでも。
Posted by tori-bird
at 2009年03月27日 23:27

>nekopuuさん
私は逆に、髪を短く切ったら、
「長いほうがむさくるしくてよかったのに」
と言われてしまいました。
あきらめさせる。
これも大切な処世術のひとつかもしれないですね。
覚えておきます。
私は逆に、髪を短く切ったら、
「長いほうがむさくるしくてよかったのに」
と言われてしまいました。
あきらめさせる。
これも大切な処世術のひとつかもしれないですね。
覚えておきます。
Posted by tori-bird
at 2009年03月27日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。