ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月22日

北ア・ピークスルーハイク完了。




新穂高より入山。
雲ノ平を経て折立に。

北アで三泊したのにひとつも山頂を踏まないという
ピークスルーハイクを達成しました。

天候は三日間快晴。
四日目の本日の早朝は少し降られました。

折口で全員集合。
ザック左よりワンダさんのシュライク、
ハンタさんのヴァーガ、
私のイオン、
ユタカさんのエクソス。

見た目に反し、ヴァーガ最軽量疑惑。  

Posted by tori-bird at 19:12Comments(8)NUL

2009年09月18日

ブログ主はまたちょっと旅へ。




新宿より特急あずさに乗って。
ひまなので、足もとにあったこいつをアップ。
グラナイトギアのスイフトです。

外ポケは携帯灰皿とMSRのパックタオル。
中には500のペット1本プラスちょい入ります。
オスプレイのグラブバッグと迷いましたが、
ウエストに回すならこっちかなと。
Golite Ionと一緒に使うことが多いです。
ということは・・・

はぁー北海道の書き終わるのいつだろ。
あ、会社の観葉植物に水あげ忘れてたの思い出した。
  
Posted by tori-bird at 22:58Comments(0)ハイク

2009年09月14日

2009年09月08日

北海道ツーリング・ハイク(1日目・2日目)

彼女は土足で踏み込んできた。
もっともチャイムは壊れていたが、
ノックぐらいしてもいいだろうに、
履いていたサンダルを脱ごうともせず、
彼女はいきなり部屋に上がりこんできた。

授業の参考書だかなにかをまとめて手に取り、
私のいるテーブルのそばに鍵を投げてよこして、

「それじゃ、わかっているだろうけど、さよなら」

とだけ無感情に言い捨て、ドアを閉めて出ていった。
何か言い返す猶予すら与えてくれなかった。
たしかにその短い台詞の余韻を残さず立ち去るためには、
サンダルを履き直すコンマ数秒の時間でも惜しかったのだろう。

そこまで計算高い女だとは思わなかった。

すべての女が計算高い生き物だと知るようになるには、
それからさらにいくつかの失敗を重ねなければならなかった。

ああ、余計なことは語るまい。
彼女とは大学4年間のうち3年間をともに過ごし、
初めての北海道にも一緒に旅立ったのだった。
旅行に間に合わせるようにバイクの免許を取得した彼女は、
半クラも坂道発進もUターンもろくにできないにも関わらず、
買ったばかりの中古のエストレヤで、私の後をついてきたのだ。

「あんな汚いところ、泊まりたくない」

と、直截的に口に出したわけじゃない。
が、二年あまりも一緒にいれば、言われなくたってわかるものだ。

私は終始、むくれ顔になった。おもしろくなかった。
こう言うと、ひどい男だと思われるだろう。
私は一人で北海道を旅したくなった。
ライダーハウスやキャンプ場を泊まり歩き、
旅人との出会いにその後の人生に影響を与え、
私を開眼させる何かが待っているはずだと思ったからだ。

北海道は自由で開放的な大地などではなかった。
物々しい閂が通された、制約と束縛の牢獄だった。

それから一年後の夏も、彼女とは相変わらず続いていた。
しかし、今度は一人で北海道へ旅立ったのだ。
彼女には一言も告げずに。

逃避行の結末は、すでに述べた通りだ。

  続きを読む

Posted by tori-bird at 02:17Comments(18)09北海道

2009年09月02日

昨晩はライダーハウスみどり湯へ。



一泊千円。

宿のおばちゃんがマイクを手に持ち、
慣れた手付きで照明を消した。

さぁ、みんなで肩を組んで唄いましょう。

場末のスナックにあるようなミラーボールが
回り始めると、私は頭を抱えたくなった。

これも旅の一部だ。
もっとも、味わいたいかどうかは別問題だ。

宿でご一緒したみなさん、
どうもありがとう。




右が自転車50日間で日本一周中のグッさん。
これから南下するそうなので、
見かけたらメシでも食わせてやってください。
左がタカヒロくん。学生。次は山で会おう。  
Posted by tori-bird at 09:22Comments(8)09北海道

2009年09月01日

利尻山山頂は雲。





ブロッケンを観測。
のちに晴れ360°の展望。
樺太がかすかに見えた。

昼過ぎ下山。
ただいま稚内行きフェリーに乗船中。


晴れても消えないブロッケン。


礼文島も見えた。  
Posted by tori-bird at 15:10Comments(20)09北海道