2008年12月15日
解説:会員登録~出荷確認【e-omc】
こんにちは。鳥です。
無事に荷物が届いたので、
e-omcでの買い物の仕方を解説します。
【1】会員登録
【2】カード情報入力
【3】商品購入
【4】出荷確認
【5】その他・メモ
【1】会員登録

まずは何らかの商品をカートに入れる。
とりあえずMSR Reactor Stoveを選んでみる。
"Add To Cart"をクリック。

念のため"International"にチェックを入れ、
"CheckOut"をクリック。

画面左側"New Customer"の
"Continue"をクリック。
このまま会員登録画面に移行。

入力された情報は全てダミーです。
なお、住所の書き方は日本と違うので注意。

住所に間違いがないかと、
注意書きによく目を通してから、
"Continue"をクリック。
※5-10営業日かかる、荷物の大きさや重さ、
配送先地域によってはもっとかかる、とある。
※e-omcの配送はUSPSなので、
実際、UPSより少し到着が遅れる感じがする。
【2】カード情報入力

クレジットカード情報の入力。
セキュリティコードとはカード裏面にある
3桁または4桁の数字。表面に記載される
カードもあるそうだ。
"Continue"をクリック。
【3】商品購入

"Confirm Order"で商品購入を確定。

この画面が出れば、ひとまず成功。
というかダミーの情報でも購入確定してしまった。
大丈夫なのだろうか。

"My Account"を見て、
ステータスが"Pending"になってればOK。
【4】出荷確認

これは私が先日購入したものの履歴。
※Paypal決済したものなので記載が
異なる部分もあります。
画面下のほうの"Order History"を見て、
"Shipped"となっていたら、出荷されたという意味だ。
何日かするとUSPSでのトラッキングナンバーがアップ
されるので、こちらに番号を打ち込む。
日本での配送は郵便局。こちらで荷物を追跡できる。
受取の際は関税と消費税がかかるので現金を用意しておこう。
【5】その他・メモ
●注文からの時間
・注文日:12/1→発送日:12/2→商品到着日:12/13
注文から発送の手配は素早いのだが、
USPSのためか到着に時間がかかった。
セール時期だったこと、日本の税関での
処理に5日間かかったことを考えれば、
仕方ないと我慢。送料安いしね。
●輸入不可商品
ないのか!?
他はまずNGなWestern Mountaineeringも
輸出可能だった。
●メモ
・注文はかんたんなのでわざわざ解説の必要があったのかそもそも疑問。
・Paypalを利用する手もあるが、為替レートが月ごとに固定。実勢よりやや割高なレート(差額の一部がPaypalの手数料)。
・私が失敗した理由はなんだったんだろう。
・CSのメール対応はお世辞にもよろしくない。3通ほどメールの返事がこない。
・"Confirm Order"を押してないのに注文履歴が残る("Preparing")。決済はされないようだが紛らわしい。
・商品の取り揃えをもっと増やして、CSの対応が良くなればもう何も言うことないです。
無事に荷物が届いたので、
e-omcでの買い物の仕方を解説します。
【1】会員登録
【2】カード情報入力
【3】商品購入
【4】出荷確認
【5】その他・メモ
【1】会員登録

まずは何らかの商品をカートに入れる。
とりあえずMSR Reactor Stoveを選んでみる。
"Add To Cart"をクリック。

念のため"International"にチェックを入れ、
"CheckOut"をクリック。

画面左側"New Customer"の
"Continue"をクリック。
このまま会員登録画面に移行。

入力された情報は全てダミーです。
なお、住所の書き方は日本と違うので注意。

住所に間違いがないかと、
注意書きによく目を通してから、
"Continue"をクリック。
※5-10営業日かかる、荷物の大きさや重さ、
配送先地域によってはもっとかかる、とある。
※e-omcの配送はUSPSなので、
実際、UPSより少し到着が遅れる感じがする。
【2】カード情報入力

クレジットカード情報の入力。
セキュリティコードとはカード裏面にある
3桁または4桁の数字。表面に記載される
カードもあるそうだ。
"Continue"をクリック。
【3】商品購入

"Confirm Order"で商品購入を確定。

この画面が出れば、ひとまず成功。
というかダミーの情報でも購入確定してしまった。
大丈夫なのだろうか。

"My Account"を見て、
ステータスが"Pending"になってればOK。
【4】出荷確認

これは私が先日購入したものの履歴。
※Paypal決済したものなので記載が
異なる部分もあります。
画面下のほうの"Order History"を見て、
"Shipped"となっていたら、出荷されたという意味だ。
何日かするとUSPSでのトラッキングナンバーがアップ
されるので、こちらに番号を打ち込む。
日本での配送は郵便局。こちらで荷物を追跡できる。
受取の際は関税と消費税がかかるので現金を用意しておこう。
【5】その他・メモ
●注文からの時間
・注文日:12/1→発送日:12/2→商品到着日:12/13
注文から発送の手配は素早いのだが、
USPSのためか到着に時間がかかった。
セール時期だったこと、日本の税関での
処理に5日間かかったことを考えれば、
仕方ないと我慢。送料安いしね。
●輸入不可商品
ないのか!?
他はまずNGなWestern Mountaineeringも
輸出可能だった。
●メモ
・注文はかんたんなのでわざわざ解説の必要があったのかそもそも疑問。
・Paypalを利用する手もあるが、為替レートが月ごとに固定。実勢よりやや割高なレート(差額の一部がPaypalの手数料)。
・私が失敗した理由はなんだったんだろう。
・CSのメール対応はお世辞にもよろしくない。3通ほどメールの返事がこない。
・"Confirm Order"を押してないのに注文履歴が残る("Preparing")。決済はされないようだが紛らわしい。
・商品の取り揃えをもっと増やして、CSの対応が良くなればもう何も言うことないです。
2008年12月13日
Western Mountaineering【e-omc】
こんにちは。鳥です。
e-omcで注文してた品がようやく到着。
発注日:12/1→出荷日:12/2→到着日:12/13
発注からの対応は素早かったのですが、
USPSだったためか配送に時間がかかった。
ただ日本の税関で5日間も足止めくらってたので、
USPSを責めるのはお門違いか。送料も安いし。
届いたのはこれ。

【Western Mountaineering Meltdown Jacket】
郵便局からバイクで帰ってくる際に
着てみたのだが、あったかかった。
上半身だけは小春日和で、その他は冬、
という感じ。
ためしにGranite Gear Air Bag Stuff Sack XS
に入るかどうか確かめてみたが、無理だった。
あれはもうカピバラさん用だな。

徐々に装備が整ってきた気がする。
e-omcで注文してた品がようやく到着。
発注日:12/1→出荷日:12/2→到着日:12/13
発注からの対応は素早かったのですが、
USPSだったためか配送に時間がかかった。
ただ日本の税関で5日間も足止めくらってたので、
USPSを責めるのはお門違いか。送料も安いし。
届いたのはこれ。

【Western Mountaineering Meltdown Jacket】
郵便局からバイクで帰ってくる際に
着てみたのだが、あったかかった。
上半身だけは小春日和で、その他は冬、
という感じ。
ためしにGranite Gear Air Bag Stuff Sack XS
に入るかどうか確かめてみたが、無理だった。
あれはもうカピバラさん用だな。

徐々に装備が整ってきた気がする。
2008年12月02日
Western Mountaineering
こんにちは。Western 鳥 Mountaineeringです。
なんかずーっと気になってたんですよね。
仲良し兄弟みたいな彼らが。

なんかずーっと気になってたんですよね。
仲良し兄弟みたいな彼らが。
ポチってしまいました。e-omcで。
だって小さいときから両親に
「TPOをわきまえなさい」
と言われてきたので、
お山に行くのにダウンがないなんて
怒られちゃうと思ったし。
モンクレールより安かったし。
今日はぐっすり寝れそうです。
さー仕事がんばるぞー。
2008年11月27日
え、20%OFFですか・・・。【e-omc】
こんにちは。鳥です。
会社のキャンプ仲間と共同購入の目処がつき、
週末あたり例のe-omcでリベンジしようかと思い、
うろうろしていたところ、
いつも見慣れたあいつの微妙な違いに気がついた。

よく見ると、
いつもは「10%OFF」なのに、
今日はなんと「*20%OFF」になってるではないか。
*注:会員登録してログインしないと見れません。
**補足:期間限定と書いてある。いつまでかは不明。
***補足:club membershipというのは、
会員登録すると、自動的に適用される割引。
サムネイルの赤字の部分がそれです。
これは・・・。
ただ、「レギュラー商品に限り」と書いてある。
セール品ばかりが並ぶe-omcでは、
逆に非セール品を探すほうがむずかしい。
が、あんなものや

Black Diamond Betamid Shelter
$98.00 → $78.40
$98.00 → $78.40
こんなものや

MSR Reactor Stove System
$149.95 → $119.96
$149.95 → $119.96
こんなものまで

Arc'teryx Venta SV Hoody Jacket - Men's
$374.95 → $299.96
$374.95 → $299.96
主張してくる。
探していると、
いつもはチェックしないものにまで、
私のミギーが反応するのです。
危険だ。
2008年11月18日
利用してみた。【e-omc】
moosejawの進展は無し。カードセンターに問い合わせたが、今日の時点では3ドル未満の予備請求は届いてないそうだ。
ということで、以前、利用し(ようとし)た、e-omcについて。
http://www.e-omc.com/
roadmanさんのこのへんの記事を読んで知ったのが、上記のサイト。品揃えは決して多いほうではないように感じる。ただ、eventで話題のWestcombのウェアや、Biblerのビビィがあったりと、他ではあまり見ないような商品もあり、興味深い。セールをよくやっていて、なおかつ、セールではない定価の商品も、会員登録をすると10%OFFになる。良心的。
10月中旬、実はこのサイトで初めての海外通販に挑戦したのだが、結果は失敗。
まず、商品をカートに入れ、会員登録し、チェックアウト。注文確定画面ではさすがに緊張したが、ポチっと押して(おそらくこの前画面でPaypalのラジオボタンにチェックが入っていたのだと思われます)、「かんたんじゃないか」と一服つこうとした瞬間、「Paypal」の登録画面が現れたのだ。どうやら、この「Paypal」に登録しろ、と書いてある。
「Paypalってなんだ?」
見当もつかない。たしかに注文確定ボタンを押したはずである。今さら何を求めるというのか。ははぁーん、あれか。丸井で買い物したときに「ついでに赤いカードもどうですか?」という例の類のやつか。そうだ、きっとそうに違いない。
画面を消した。
案の定、自分のアカウント画面を見ると、注文した商品が「preparing(準備中?)」になっている。「やっぱり大丈夫だったじゃないか」と胸をなでおろし、寝入った。
しかし、あくる日もあくる日も「preparing」のまま。そういえば、注文ありがとうメールすら、届かない。
3日後、意を決してサポートセンターにメールを打つ。
「私が注文した商品は、きちんと処理されていますか?ステータスがpreparingのままです」
といった内容。
返事がこない。
二週間くらいたったろうか、しつこいようだがもう一度、同内容のメールを送る。「●月●日に問い合わせたのですが・・・」と付け加えて。
すると、すぐ返事がきた。
--
Hello,
The reason your package has not been sent out yet is because we have not received your paypal payment . Once we receive the paypal payment we will send your order out. Please let us know if you have any other questions.
Best regards,
Claire
--
要するに、「Paypalで払ってくれれば、すぐ送るよ」と言ってるようだ。
なんだよクレアちゃん。それを先に言ってよ。クレアという響きに、こちらの物腰も思わず柔らかくなるというものだ。
で、すぐ「Paypal」なるものを調べ、登録。これは日本語でできるので楽だった。
「Paypalでアカウント取ったよ~。でも、送金先のメールアドレスって、どれ?教えてくれれば、すぐ送金します」
と返信。
3日たっても、4日たっても、返事がこない。
オーダーした商品を見ると、今や「品切れ」になっている。
「品切れになってるみたいだけど、私の頼んだ商品は送ってくれるよね?」
と、また問い合わせ。
しかし、返事がこない。
そしてなんと、今に至る。未だ、ステータスはpreparingのまま。いつまで準備しとるんじゃい。
e-omcでは、初めての外国のお客の場合、Paypalのアカウントがあるかどうかを、本人確認の手段としているのだろうか。少なくとも、注文時にPaypalアカウントを持っていれば、すんなり買い物できたのではないかと思う。
roadmanさんも利用され、問題なく商品は届いたようだから、きちんとしたサイトであることは間違いない。またの機会に、もう一度注文し、検証してみようと思う。
【081215追記】
その後、利用してみたら特に問題なくできました。
おそらく、注文確定画面で間違えたのだと思います。
注文方法についてはこちらをご覧ください。
※記事中の修正・加筆部分は赤字と棒線で示しました。
ということで、以前、利用し(ようとし)た、e-omcについて。
http://www.e-omc.com/
roadmanさんのこのへんの記事を読んで知ったのが、上記のサイト。品揃えは決して多いほうではないように感じる。ただ、eventで話題のWestcombのウェアや、Biblerのビビィがあったりと、他ではあまり見ないような商品もあり、興味深い。セールをよくやっていて、なおかつ、セールではない定価の商品も、会員登録をすると10%OFFになる。良心的。
10月中旬、実はこのサイトで初めての海外通販に挑戦したのだが、結果は失敗。
まず、商品をカートに入れ、会員登録し、チェックアウト。注文確定画面ではさすがに緊張したが、ポチっと押して(おそらくこの前画面でPaypalのラジオボタンにチェックが入っていたのだと思われます)、「かんたんじゃないか」と一服つこうとした瞬間、「Paypal」の登録画面が現れたのだ。どうやら、この「Paypal」に登録しろ、と書いてある。
「Paypalってなんだ?」
見当もつかない。たしかに注文確定ボタンを押したはずである。今さら何を求めるというのか。ははぁーん、あれか。丸井で買い物したときに「ついでに赤いカードもどうですか?」という例の類のやつか。そうだ、きっとそうに違いない。
画面を消した。
案の定、自分のアカウント画面を見ると、注文した商品が「preparing(準備中?)」になっている。「やっぱり大丈夫だったじゃないか」と胸をなでおろし、寝入った。
しかし、あくる日もあくる日も「preparing」のまま。そういえば、注文ありがとうメールすら、届かない。
3日後、意を決してサポートセンターにメールを打つ。
「私が注文した商品は、きちんと処理されていますか?ステータスがpreparingのままです」
といった内容。
返事がこない。
二週間くらいたったろうか、しつこいようだがもう一度、同内容のメールを送る。「●月●日に問い合わせたのですが・・・」と付け加えて。
すると、すぐ返事がきた。
--
Hello,
The reason your package has not been sent out yet is because we have not received your paypal payment . Once we receive the paypal payment we will send your order out. Please let us know if you have any other questions.
Best regards,
Claire
--
要するに、「Paypalで払ってくれれば、すぐ送るよ」と言ってるようだ。
なんだよクレアちゃん。それを先に言ってよ。クレアという響きに、こちらの物腰も思わず柔らかくなるというものだ。
で、すぐ「Paypal」なるものを調べ、登録。これは日本語でできるので楽だった。
「Paypalでアカウント取ったよ~。でも、送金先のメールアドレスって、どれ?教えてくれれば、すぐ送金します」
と返信。
3日たっても、4日たっても、返事がこない。
オーダーした商品を見ると、今や「品切れ」になっている。
「品切れになってるみたいだけど、私の頼んだ商品は送ってくれるよね?」
と、また問い合わせ。
しかし、返事がこない。
そしてなんと、今に至る。未だ、ステータスはpreparingのまま。いつまで準備しとるんじゃい。
roadmanさんも利用され、問題なく商品は届いたようだから、きちんとしたサイトであることは間違いない。またの機会に、もう一度注文し、検証してみようと思う。
【081215追記】
その後、利用してみたら特に問題なくできました。
おそらく、注文確定画面で間違えたのだと思います。
注文方法についてはこちらをご覧ください。
※記事中の修正・加筆部分は赤字と棒線で示しました。