2008年12月19日
私を苦しめる、しびれる悩み。
こんにちは。鳥です。
明日からいよいよフィールドへ。
思えばブログ開始から早一ヶ月。
一度も実践する機会を持たぬまま、
ギアの山を築いてきた私です。
場所は山梨・四尾連湖キャンプ場。
標高800mに位置するこの土地は、
初心者にほどよく背伸びを促すような、
今の私にぴったりのロケーション。

ただ一つ少しだけ気がかりなのは、
テントサイトへのアクセス方法です。
>対岸のテントサイトまでは湖畔をぐる~り500m程半周。
公式HPにあるこの記載だけ読むと、
何を気にする必要があろうかと思う
でしょうが、もう一つ別のルートも存在
していて、それが私を先ほどから
悩ましい気持ちに追い込むのです。
先のトオルさんの記事から引用すると、
>向う岸なので歩くかボートで行くしかないです
とあり、おお、ボートを漕いでいけるのかと、
少しわくわくした気持ちになってしまいました。
実は私、大の船好き。
北海道へ、九州へ。伊豆大島や式根島、
五島列島や西表島などなど、もはや日本中の
フェリーを乗り尽くさんとする勢いです。
「船に乗りたい」
この説明しがたい願望は、どこから来るのか。
うろ覚えながら、かの「ウォールデン 森の生活」
によれば、船とは「水上で人間が濡れないため
だけに膨大な金銭を注ぎ込む箱」とされまして、
言わば彼の実験的生活の正反対に位置する
物欲に満ちた生活の象徴が、船だということ
なのです。
しかしその概念に触れた私は、全く逆の感慨を
抱いてしまいました。水に濡れないためだけに、
金銭を注ぎ込むとは、なんと愉快な・・・と。
おっと、話が飛躍する前に元に戻しますと、
要するに私はボートに乗りたいのです!
ただ、30目前に迫った独身男性が、一人で
ボートを借りようとして、そこの係のおじさんに、
「こいつは自殺でも考えてんのか」
といぶかしまれやしないかと、
今から気がかりでならないのです!
私はいまだかつて、一人でボートを漕ぐ
嬉々とした表情の独身男性を見たことが
ありません。それを私が見たならきっと、
後ろ指をささんばかりに笑うでしょうし、
会社の同僚や友人たちに、
「今日、一人でボート漕いでニコニコしてる
変な男を見たよ。あれぜったい独身だぜ」
と触れて回るでしょうよ。
よもや私自身がそうなろうとは!
いや、まだ乗ると決めたわけではありません。
決断の日は、明日。これはどうしたものか。
私がどちらを選ぶのか、興味あるやらしい方は、
ニヤニヤしながら当日の速報をお待ちください。。
しびれる速報。
明日からいよいよフィールドへ。
思えばブログ開始から早一ヶ月。
一度も実践する機会を持たぬまま、
ギアの山を築いてきた私です。
場所は山梨・四尾連湖キャンプ場。
標高800mに位置するこの土地は、
初心者にほどよく背伸びを促すような、
今の私にぴったりのロケーション。

ただ一つ少しだけ気がかりなのは、
テントサイトへのアクセス方法です。
>対岸のテントサイトまでは湖畔をぐる~り500m程半周。
公式HPにあるこの記載だけ読むと、
何を気にする必要があろうかと思う
でしょうが、もう一つ別のルートも存在
していて、それが私を先ほどから
悩ましい気持ちに追い込むのです。
先のトオルさんの記事から引用すると、
>向う岸なので歩くかボートで行くしかないです
とあり、おお、ボートを漕いでいけるのかと、
少しわくわくした気持ちになってしまいました。
実は私、大の船好き。
北海道へ、九州へ。伊豆大島や式根島、
五島列島や西表島などなど、もはや日本中の
フェリーを乗り尽くさんとする勢いです。
「船に乗りたい」
この説明しがたい願望は、どこから来るのか。
うろ覚えながら、かの「ウォールデン 森の生活」
によれば、船とは「水上で人間が濡れないため
だけに膨大な金銭を注ぎ込む箱」とされまして、
言わば彼の実験的生活の正反対に位置する
物欲に満ちた生活の象徴が、船だということ
なのです。
しかしその概念に触れた私は、全く逆の感慨を
抱いてしまいました。水に濡れないためだけに、
金銭を注ぎ込むとは、なんと愉快な・・・と。
おっと、話が飛躍する前に元に戻しますと、
要するに私はボートに乗りたいのです!
ただ、30目前に迫った独身男性が、一人で
ボートを借りようとして、そこの係のおじさんに、
「こいつは自殺でも考えてんのか」
といぶかしまれやしないかと、
今から気がかりでならないのです!
私はいまだかつて、一人でボートを漕ぐ
嬉々とした表情の独身男性を見たことが
ありません。それを私が見たならきっと、
後ろ指をささんばかりに笑うでしょうし、
会社の同僚や友人たちに、
「今日、一人でボート漕いでニコニコしてる
変な男を見たよ。あれぜったい独身だぜ」
と触れて回るでしょうよ。
よもや私自身がそうなろうとは!
いや、まだ乗ると決めたわけではありません。
決断の日は、明日。これはどうしたものか。
私がどちらを選ぶのか、興味あるやらしい方は、
ニヤニヤしながら当日の速報をお待ちください。。
しびれる速報。
Posted by tori-bird at 20:45│Comments(11)
│自分のこと
この記事へのコメント
利尻島や伊豆大島くらいしか船に乗ったことがないと思ったら、学生の時にメキシコのイスラムヘーレス行きの船でランバダコンテストに優勝して安い酒を貰ったのを思い出しましたよ。
携帯から常にチェックしとくので、速報頼みますよ。
ところで、プロフィールに英語はできないと書いてありますが、韓国語ができないとは書いてないですよね。1つ宜しく御願いします。
携帯から常にチェックしとくので、速報頼みますよ。
ところで、プロフィールに英語はできないと書いてありますが、韓国語ができないとは書いてないですよね。1つ宜しく御願いします。
Posted by roadman71
at 2008年12月19日 21:34

>roadmanさん
ランバダコンテストがどうとかそんな話を始めたら、
またダンスパートナーは黒木メイサ似だとかなんとか
騒ぎ出す人がきまつよ。
しかし各方面に手広く足を運ばれているのですね。
国単位では急に引っ込み思案になる私には、
うらやましくて仕方ありません。
韓国語は友人に聞いてみるのでしばしお待ちを。
いつになるかわかりませんが。
それはそうと、「日本語しかできません」
とプロフィール変更すればよろしいでしょうか。
ランバダコンテストがどうとかそんな話を始めたら、
またダンスパートナーは黒木メイサ似だとかなんとか
騒ぎ出す人がきまつよ。
しかし各方面に手広く足を運ばれているのですね。
国単位では急に引っ込み思案になる私には、
うらやましくて仕方ありません。
韓国語は友人に聞いてみるのでしばしお待ちを。
いつになるかわかりませんが。
それはそうと、「日本語しかできません」
とプロフィール変更すればよろしいでしょうか。
Posted by tori-bird
at 2008年12月19日 21:43

こんばんは!
先程はコメント頂き有難う御座います
明日は是非ボート利用で行ってみてください
それもセルフ撮影付きでお願いします(笑)
きっと明日は貸切で静かな夜を迎えられるのではないでしょうか
是非後日レポなど見せて下さいな!
お気をつけて!
先程はコメント頂き有難う御座います
明日は是非ボート利用で行ってみてください
それもセルフ撮影付きでお願いします(笑)
きっと明日は貸切で静かな夜を迎えられるのではないでしょうか
是非後日レポなど見せて下さいな!
お気をつけて!
Posted by トオル at 2008年12月19日 22:16
ではでは、見に行かせていただこうかと思います。
カヌーは持っていった方がよろしいのでしょうか?現地でスワンなのでしょうか?
トレランで蛭ヶ岳に行き、頂上より遙か眼下の湖に浮かんで見えるのは、カヌーと男1匹。そんな光景がレンズに納められたらいいかなと。
カヌーは持っていった方がよろしいのでしょうか?現地でスワンなのでしょうか?
トレランで蛭ヶ岳に行き、頂上より遙か眼下の湖に浮かんで見えるのは、カヌーと男1匹。そんな光景がレンズに納められたらいいかなと。
Posted by ひらどん at 2008年12月19日 22:46
山梨、イイですな。
私はチビとデュオなんで、近場で済ませる予定ですー
速報、楽しみにしてますよ!!
私はチビとデュオなんで、近場で済ませる予定ですー
速報、楽しみにしてますよ!!
Posted by dreameggs
at 2008年12月19日 22:55

こんばんは
いよいよ、実践ですね。
静かな、週末をおくれそうですね。
速報を楽しみにしてますよ。
ところで携帯電話が通じる場所なんですよね。
それでは、おきをつけて!!
いよいよ、実践ですね。
静かな、週末をおくれそうですね。
速報を楽しみにしてますよ。
ところで携帯電話が通じる場所なんですよね。
それでは、おきをつけて!!
Posted by nekopuu43
at 2008年12月19日 23:38

会社の同僚の送別会で、
ようやく帰宅しましたよ。
いやぁ、やらしいみなさまお揃いで。
>トオルさん
お越しいただいてどうもありがとうございます。
もうすでにすばらしいレポがあるので
なにをお伝えすればいいかわからないですが、
わびしい男性の背中だけでもお届けできたらと
思っていますよ。
やはり当地は圏外なのでしょうか。
>ひらどんさん
そりゃあ漢ならスワンしかないでしょう。
いやしかし、自分に負けて、とぼとぼ歩いている
場合も大いにありえますので。
トレランとは勇ましいですね。
私はぼんやり読書しながら、
重い腰を上げ、
さてぼちぼち登ってみるかい、
という感じだと思います。
>王子
おや、さっそく届いたブツをお試しですか。
それは楽しみですね。
速報もニヒニヒしながらお待ちください。
>nekopuuさん
ようやくですよ。
一時はこのまま春になってしまうのかと。
電波が届けばいいのですが。
気をつけていってまいります。
ありがとうございます。
ようやく帰宅しましたよ。
いやぁ、やらしいみなさまお揃いで。
>トオルさん
お越しいただいてどうもありがとうございます。
もうすでにすばらしいレポがあるので
なにをお伝えすればいいかわからないですが、
わびしい男性の背中だけでもお届けできたらと
思っていますよ。
やはり当地は圏外なのでしょうか。
>ひらどんさん
そりゃあ漢ならスワンしかないでしょう。
いやしかし、自分に負けて、とぼとぼ歩いている
場合も大いにありえますので。
トレランとは勇ましいですね。
私はぼんやり読書しながら、
重い腰を上げ、
さてぼちぼち登ってみるかい、
という感じだと思います。
>王子
おや、さっそく届いたブツをお試しですか。
それは楽しみですね。
速報もニヒニヒしながらお待ちください。
>nekopuuさん
ようやくですよ。
一時はこのまま春になってしまうのかと。
電波が届けばいいのですが。
気をつけていってまいります。
ありがとうございます。
Posted by tori-bird
at 2008年12月20日 02:03

フェリーの旅は私も大好きでして、ずいぶん乗りましたよ、若いころバイクと一緒に。最近はすっかり航路が減ってさみしいですね。
ダンスについてはちとうるさいのですが、そのあたりはまたお会いしたときの酒の肴にでも。
しびれられないので日帰りで山いってきます。楽しんできてください。
ダンスについてはちとうるさいのですが、そのあたりはまたお会いしたときの酒の肴にでも。
しびれられないので日帰りで山いってきます。楽しんできてください。
Posted by kimatsu at 2008年12月20日 06:43
楽しみにしています☆
Posted by ラフティングGOGO! at 2008年12月20日 10:08
>kimatsuさん
ちょうど先ほどぶじに帰ってきました。
船やバイクやダンスまで、kimatsuさんの
懐の深さは底知れませんね。
人はそれを広く浅くと言うのでしょうが、
私は決してそう思っていませんよ。
ちょうど先ほどぶじに帰ってきました。
船やバイクやダンスまで、kimatsuさんの
懐の深さは底知れませんね。
人はそれを広く浅くと言うのでしょうが、
私は決してそう思っていませんよ。
Posted by tori-bird
at 2008年12月21日 19:37

>ラフティングGOGO!さん
どうもありがとうございます。
しかし、期待を裏切る形になってしまいまして申し訳ありません。
が、なんとか帳尻は合わせてきましたので、
お許しください。
どうもありがとうございます。
しかし、期待を裏切る形になってしまいまして申し訳ありません。
が、なんとか帳尻は合わせてきましたので、
お許しください。
Posted by tori-bird
at 2008年12月21日 19:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。