2008年12月09日
輸入不可リスト【prolitegear】
こんにちは。鳥です。

実に満月の100倍という明るさの火球が発生と現地では沸いているようですが、こちら日本でも物欲にまみれた兵どもがセール商戦に沸いている模様です。
そんな折、ULギアの専門店といっていいような軽量グッズばかりを扱うショップ、prolitegearから輸入不可リストが届きました。
というか、「日本に送れないものはないぜ」とのご返答。
装備も返事もシンプルがいいですね。
--
**,
We will ship any brand to Japan. If you have any other questions feel free to ask. Thanks for the compliments!
Have a nice day,
Brent
Customer Service
ProLite Gear
--

実に満月の100倍という明るさの火球が発生と現地では沸いているようですが、こちら日本でも物欲にまみれた兵どもがセール商戦に沸いている模様です。
そんな折、ULギアの専門店といっていいような軽量グッズばかりを扱うショップ、prolitegearから輸入不可リストが届きました。
というか、「日本に送れないものはないぜ」とのご返答。
装備も返事もシンプルがいいですね。
--
**,
We will ship any brand to Japan. If you have any other questions feel free to ask. Thanks for the compliments!
Have a nice day,
Brent
Customer Service
ProLite Gear
--
Posted by tori-bird at 10:00│Comments(4)
│【prolitegear】
この記事へのコメント
おおっ、オットコ前なメールですね。
ここで日本代表として鳥さんがどんなメールを返信したのか、楽しみですよ。
ところでバージョンアップしたリンクリスト、おおっと思ったら全て存じ上げているサイトばかり。新しいところの紹介を御願いします。
ここで日本代表として鳥さんがどんなメールを返信したのか、楽しみですよ。
ところでバージョンアップしたリンクリスト、おおっと思ったら全て存じ上げているサイトばかり。新しいところの紹介を御願いします。
Posted by roadman71
at 2008年12月09日 10:57

>roadmanさん
いつもの彼と相談して英文メールと格闘します。
しばしお待ちを。
コメント修正しました。。
いつもの彼と相談して英文メールと格闘します。
しばしお待ちを。
コメント修正しました。。
Posted by tori-bird
at 2008年12月09日 11:44

ははは・・・・・
このBrent君って、全く役に立たない奴ですね。 海外には沢山います。
全く事情を知らない経験不足か、
輸出不可リストなんて、面倒くさくて作れるかっ・・・・・注文受けてから調べるさっ・・・てことです。
まあ、実際、輸出不可リストは、不可の理由が、メーカーの販売戦略だったり、セキュリティだったりして、輸出者側のリスク回避の自主規制だったりして多岐にわたるので、
出せないとは思いますけど。
先日、マグネシウム製のfirestarterをついでに輸入しようとしました。ヤフオクでも同じものが出品されているのですが、輸出者の返答は、shippment restricted to your destinationでした。
これなどは、航空便とするのに、ライターと同じ扱いで『積載禁止』になるのか、危険を考えた上での自主規制か、不明です。
このBrent君って、全く役に立たない奴ですね。 海外には沢山います。
全く事情を知らない経験不足か、
輸出不可リストなんて、面倒くさくて作れるかっ・・・・・注文受けてから調べるさっ・・・てことです。
まあ、実際、輸出不可リストは、不可の理由が、メーカーの販売戦略だったり、セキュリティだったりして、輸出者側のリスク回避の自主規制だったりして多岐にわたるので、
出せないとは思いますけど。
先日、マグネシウム製のfirestarterをついでに輸入しようとしました。ヤフオクでも同じものが出品されているのですが、輸出者の返答は、shippment restricted to your destinationでした。
これなどは、航空便とするのに、ライターと同じ扱いで『積載禁止』になるのか、危険を考えた上での自主規制か、不明です。
Posted by pickupcamper
at 2008年12月09日 13:11

>pickupcamperさん
コメントどうもありがとうございます。
なるほど、たしかにおっしゃる通りですね。"will"の重みをみくびっていました。
私もかんたんに「輸出不可のブランドってありますか?」程度にしか聞いてないので、むこうも適当な回答になるのかもしれません。今後のやり方と、そもそもこれを記事にすべきかどうかを、改めて検討したいと思います。
もしよろしければこれからもぜひご指導ください。
コメントどうもありがとうございます。
なるほど、たしかにおっしゃる通りですね。"will"の重みをみくびっていました。
私もかんたんに「輸出不可のブランドってありますか?」程度にしか聞いてないので、むこうも適当な回答になるのかもしれません。今後のやり方と、そもそもこれを記事にすべきかどうかを、改めて検討したいと思います。
もしよろしければこれからもぜひご指導ください。
Posted by tori-bird
at 2008年12月09日 13:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。