ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月25日

え、今日が何の日だって?※大切なお知らせもあります※

こんにちは。ヤサグレ鳥です。

いちおう聞いておきますが、

みなさん今日が何の日だか、

ご存知ですか?


まさか、

知らないなんて

言わせませんよ。


そう、

今日12/25は、


ゴーゴーデーなんです!!


え、今日が何の日だって?※大切なお知らせもあります※
やっちゃいましたメジャーカレー!


毎月「5」のつく日は、

トッピング無料券がもらえます。

しかも!


え、今日が何の日だって?※大切なお知らせもあります※

カリークリスマスキャンペーンと銘打って、

各店舗ですてきなキャンペーンを実施中!

ぜひ、足を運んでみてください。


   ※※※金欠の鳥さんを救おう!鳥さん募金、始まります※※※

       海外通販に初めて挑戦する方の人柱になろうと、
        さまざまなサイトに挑戦中の鳥さん。しかし・・・

               「もうお金ないニダ」
       「それは絶対に手を付けたらいけないお金ニダ」

               と、うわ言を繰り返し、
       売れ残りのクリスマスケーキに手を出すという、
        独身男性にとって最大の屈辱を味わう羽目に
                なりかねません!

       ひょんなことから黒木メイサ似の守衛と出会っても、
        オシャレなディナーに誘うこともできないのです。

                  と、ともかく、
            このままでは肝心な人柱活動が
              できなくなってしまいます!

               そこでみなさまからの

             「どうにか力になれないものか」

                という声にお応えし、
          
                  "鳥さん募金"

                  始まりました!

              方法はとってもカ・ン・タ・ン。

              下記の商品をクリックして、
       お好きな点数だけカートに入れて、ポチっと購入。
           1500円以上だと送料無料ですよ~。



仏陀の誕生と基本思想、大乗仏教の成立、アジア各地への展開をわかりやすく述べると共に、日本の仏教受容、鎌倉新仏教と近代以降の展開など、日本仏教の解説にも力点をおく。日本人の生活や価値観に大きな影響を与えている仏教の本質を知り、現代を生きる私たちにとっての仏教の意味を考えるための平明な入門書。


太平洋戦争下のジャワ山中に建つ、日本軍の連合国軍捕虜収容所。そこでつづられる日本とイギリス双方の軍人たちの確執や奇妙な友情、そして残酷かつ美しい愛情の日々。大島渚監督が日英合作で描く、戦争ヒューマンドラマの傑作である。


サンズ・オブ・チャンプリン~シカゴのヴォーカリストとして活躍したビル・チャンプリンが1978年に発表したソロ・アルバム。デヴィッド・フォスターがプロデュースを手がけ、ファンキーなリズムが印象的なAORの好盤だ


20種以上のスパイスをブレンドし、専門店の味に仕上げた中辛カレーです。

         ということで、みなさまからの愛のある一票を、
             心からお待ちしております!!

   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

おまえだけは、教えてくれると思ったのに。



同じカテゴリー(大切なお知らせ)の記事
 セール情報まとめ※大切なお知らせもございます※ (2008-12-07 22:34)
この記事へのコメント
こんちは。

非常に申し上げにくいのですが、
本日12月25日、世間一般にはゴーゴーデーじゃなくて、クリスマなんとかっていう日みたいですよ・・・

だってさっき、代官山で電気をムダ使いしているあそこで子供には見せられない光景が繰り広げられてましたもん。ムチューって・・・

--

そうそ、amazonさんて、この仏教入門をクリックした直後に、
全然違うものを買っても鳥さん募金に貢献した事になるんすかね?
Posted by dreameggsdreameggs at 2008年12月25日 22:36
>王子

だから、ゴーゴーカレーのクリスマスキャンペーンの日でしょ?
わかってますよ、それぐらい。

しかしこんな冬の寒い最中にムチューとは!
けしからん!ぶん殴っておきますよ!

amazonさんの仕組みはよくわからないですが、
私としてはぜひ仏教入門を読んで欲しいです。
私は読んでいませんよ。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月25日 22:41
これまたおいしそうなカレーですね~~!

んで、いきなり仏教入門ですか(爆)
般若心経なら、途中まで覚えてます。
べつに全部覚えようなんても思いませんけどね(笑)
Posted by ごち at 2008年12月26日 00:45
ワールドチャンピオンはいかないんですか?
てかもはやメジャーとかでも無理っす!
きっと翌日まで胃がやられてます。

鳥さんすごいっすね!(笑)
Posted by tcym at 2008年12月26日 08:11
いつも楽しませて頂いておきながら誠に心苦しいですが、このラインアップではポチれません。
独身貴族でもありませんし。
カレーは大好きなのですが。
Posted by kimatsu at 2008年12月26日 08:42
このネタには食いつかないわけにはいけない。
なにを隠そう我が家から金沢本店まではちゃりんこで1分。
でも、帰りは10分… 激坂…

そんな土地で生まれ育ったおいらには、あれがソウルフード。
この前もメジャーを食いました。

年末までの100円割引券があるので、年内にまた行かねば。
Posted by hiking junkyhiking junky at 2008年12月26日 10:46
>ごちさん

まさか、ゴーゴーカレーをご存知ないですか?
もしそうだとしたら、それはかなりまずいですよー。
すぐ最寄の店舗を探してください!

ジングルベルより般若心経ですよね。
それが正しいと思います。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月26日 12:03
>tcymさん

ワールドチャンピオンはまだ未挑戦ですよ。
お持ち帰りできれば3日ぐらい持ちそうですね。

いずれ乗り越えなければならない壁とは思っています。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月26日 12:08
>kimatsuさん

お気持ちだけはありがたく受け取らせて
いただきますが、タロンもあるのにアンプを
ポチるような煩悩まみれの方には、
ぜひ仏教入門をおすすめしておきます。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月26日 12:11
>hjさん

ジャンキーなのはハイクだけではないようで。
いつもいつもB級グルメネタに食いついていただいて
こちらもそれを織り込み済みで記事立てられるので、
大変ありがたいです。

そういえばhjさんはそちら方面にお住まいでしたね。
私がよくいく品川店は、ゴーゴーカレーで唯一の
ゴーゴーカレー丼を出すのです。
とはいえ丼に入っているというだけで、
中身はすべて同じもの。
ただ、他の店舗に比べて微妙に味が落ちる
ような気もするのですが、それに気づいてしまうのは、
通いすぎの危険信号なのですかね。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月26日 12:19
そのとおりBグルジャンキーです。
でもいまではあんまり食べさせてもらえません…

東京にいたときは新宿のシティーバンクの下のゴーゴーがホームでした。ちなみに二郎は一之江と神保町がホームでした。

丼のはこっちにもできました。ほんとまったくいっしょですよね。なんのためにあーしたんでしょ…
Posted by hiking junkyhiking junky at 2008年12月26日 12:55
そういえばhjさん、スガキヤにもかなりの食いつきぶりでしたね。
Posted by kimatsu at 2008年12月26日 13:10
>hjさん

おお、そっちにも丼あったんですか。
勉強不足でした。

丼が始まった経緯はですね、
品川駅のガード下みたいなところに
「品達どんぶり5人衆」という
まぁカレーミュージアムの丼バージョン
みたいなのがあるですよ。

そこにスタ丼屋も入っているのですが、
案の定、スタ丼屋ばっかりお客が入り、他はガラガラ。
嫌気がさした5人衆の1人が抜け、
その後釜にゴーゴーカレーが入ったわけです。

ところが、「どんぶり5人衆」というのに、
1人だけ丼じゃないのもおかしいので、
「カレー丼にしちゃえばいんじゃね?」
という、おそらく5分ほどの会議で
決定されたことから、ゴーゴーカレー丼が
誕生したものと考えられます。

その抜けた5人衆の1人「かつめし 味名人」も
なかなか悪くなかったんですが、
どうも関東ではあのダシ味のサッパリした
テイストは、あまりウケなかったようです。
Posted by tori-birdtori-bird at 2008年12月26日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
え、今日が何の日だって?※大切なお知らせもあります※
    コメント(13)