フワっとした感じ。

tori-bird

2008年12月09日 22:12

こんにちは。鳥です。

最近、私の中で大流行している言葉があります。

それが、「フワっとした感じ」です。

一日に約15回は使うでしょうか。

用法を説明しますと、

「わかっているようで、わかっていないもの」

に対して使います。

もっと言うと、

「なんだかぼやーっとアバウトには把握してるけど」
「脳は把握しているのに、意識下まで落ちてこない」

とでも言いましょうか。

例を挙げますと、





「あれ、どっちが島根でどっちが鳥取だっけ?」

みたいな部分が、私の中で「フワっと」しているわけです。

他にも、クレジットカードのリボ払いも私の中では
「フワっと」していますし、トラックバックの仕組みも
「フワっと」していますし、株式会社と有限会社の違いも
「フワっと」していますし、そもそも「フワっとした感じ」も
「フワっと」した感じなのであります。

とりあえずよくわからないもの、わかりにくいものを
「フワっとした感じ」で包み込んでしまえ、
と都合よく使っていたら、冒頭のように、
一日15回も使う羽目になってしまいました。

そんな「フワっとした感じ」なものの一つに、

「UPS」と「USPS」の違い

があります。

「アメリカのクロネコヤマトみたいなもんだろ」

と、フワっとした感じで把握していたために、
e-omcで注文していた商品も、UPSで検索
していたのです。

「ぜんぜん発送してくれねーじゃん」

と一方的にブツクサ言っていたのですが、
それは単なる言いがかりというものでした。

e-omcは、UPSではなく、USPS。

そんな事実を、つい今しがた、こちら
知ることができたのです!

そして調べてみた結果、




Your item is being processed by customs in JAPAN. Information, if available, is updated every evening. Please check again later. 

これは、

「もう日本ついてるから我々知らんがな」

という意味でしょうか??

それなら、早く、一刻も早く受け取りたいのですが、
しかし、やらなければならない仕事があるのですよこのやろう。

「いやーなんかフワっとした感じだったんでー」

と言って、仕事残して帰ったらだめですか。そうですか。

関連記事